類 目 | 写 真 | タイトル ・ 短 文 | 投 稿 者 | 掲 載 日 |
取材報道 サロンにて |
![]() |
報道情報 (読売新聞の記者取材受ける) ナルク高槻・島本拠点の「子育て支援」について三大新聞の 読売から3hrs程の取材を受けました。受益者も集合して頂いて 内容の濃い取材でした。後日?紙上に・・・乞うご期待。 |
事務部 及び 広報担当 |
2012/12/20 |
健康ゴルフ 活動記録 '2012. 12. 17 |
![]() |
第 45 回 (亀岡 カントリークラブ) 健康ゴルフ 活動記録 |
自立活動推進部 同好会 |
2012/12/18 |
新入会員研修会 (サロンはなみずき) |
![]() |
新入会員研修会 ◆ 現在すでに活発に活動されている新入会員含め、この6月以降に入会された会員さんが対象で進めました。 代表・副代表・事務局長を交えて懇親会形式で自己紹介を兼ねた研修会 |
事務部 | 2012/12/12 |
エンディングノート 講演会 |
![]() |
エンディングノート講演会、島本地区拡充策の一環も含めて、ナルク本部より早野矢須男氏をお招きして、エンディングノートのPR講演会を開催いたしました。地域の老人会にもお声をかけての催しでした。45人の講聴者賑わいました。 | 広報担当 | 2012/12/02 |
シニアサポート 介護養成講座 |
![]() |
1 日目 ● ナルク介護サポーターに期待する役割 田中千鶴子● 在宅サポートの基本の心得 加藤 洋子● 認知症の理解と傾聴 2 日目● AED実践・体験 高槻市消防本部3F研修室 場所 : 桃園町4番30号● 救急・救命● 車いす介助の注意点・・・体験 生涯学習センター研修室 (体験は3人一組で館外にて実施) | 自立活動推進部 | 2012/11/26 |
一日サロン 南園会館 |
![]() |
秋冷の心地良い季節、“一日サロン” も親睦を目的としてスタートして、今年で3 回目を迎えました。同じ地域にすむ会員同志が、名前も顔も知らずにすれ違っている事もあります。「顔見知りになりたい、親しく会話が出来るようになったら・・・」 と今年もこの企画をいたしました。 | 事務部 及び 会員交流部 |
2012/11/12 |
ソフトボール (地域交流) |
![]() |
ソフトボール同好会発足 間近か?!! (現在は地域交流編成) オーパスカードを利用して、市設練習場を抽選申し込み にて確保に挑んでいる。 練習も着々!! (現在5名) 実績を 積み上げて入会を募っている。 練習 (2 回/月) |
発起人 子安 弘一 |
2012/10/14 |
座談会 世代間交流 |
![]() |
子育て中の会員を囲んで! 8月3日に開催した島本 でのイベント出演者と観客と主催者の座談会が先日サロン で実施されました。時の検証を次に繋ぐべき話し合い等の 内容投稿編を会員ページのみにUPする。 |
田中千鶴子 | 2012/9/14 |
高槻の古代遺跡 |
![]() |
高槻の古代遺跡 シリーズ ものが スタートしました。 投稿者は、会員の多田宏澄さん(古墳・遺跡研究家)で シリーズ①は既に公開済み。今回シリーズ②の投稿があ りましたのでUPしました。10シリーズを目標に連載する。 |
多田宏澄 | 2012/8/31 |
島本 イベントの感想 |
![]() |
イベント感想文 8月3日、島本地区において初イベントが開催されました。 その後、感想文が投稿されましたので原本を掲載します。 |
田中千鶴子 | 2012/8/29 |
郷土の紹介 | ![]() |
桜井駅跡 現 : JR島本駅周辺に位置する。 桜井の駅跡は、「楠公父子訣別の所」今は、やや沈滞気み ♪青葉茂れる 桜井の・・♪で誰もが知る。正成は、明治か ら終戦まで尊王教育のお手本となった崇拝人物であった。 |
橋本 光夫 | 2012/8/20 |
地域イベント参加 |
![]() |
「たっすん連」に合同参加、おどり連は70人。 そろいの Tシャツに赤い布を手に巻く「ユニホーム姿」でけやき通り を4~50分おどり、メインステージに登ると観客・放映テレ ビカメラに多少の委縮はあったが、祭りのイベントに参加 活動(地域活動)できた事はナルクの一員としてアッパレ!!。 |
奉仕活動推進部 | 2012/8/10 |
年間行事 健康ビアパ-ティ- 京都ホテル4F |
![]() |
健康ビアパーティー (恒例の年間行事) ホテル屋上とは、まだ日差しは強かった、待ちきれない 喉元を乾杯と同時に一気に潤す。まさに盛夏の一瞬… 西に日が没ち始めると、南西の山裾に花火のおまけ付、 会場は、ボランティア活動の話題に華が咲く内にお開き。 |
奉仕活動推進部 〔子安 弘一〕 |
2012/8/08 |
絵本とピアノ演奏 島本ふれあいセンター |
![]() |
イベント 「絵本とピアノのコラボレーション」 が開催 されました。プロのピアニスト(ナルク会員)による臨場感 あふれる演奏と絵本の朗読・手遊び・戦争のお話・田邊 副代表も応援と広報に参加頂き、総勢65名(会員含む) で成功裡に終了。今後の、島本地区の増員を期待す。 |
島本拡充委員会 | 2012/8/04 |
事務所掲示板 | ![]() |
事務所掲示板 新しい年度に入り、事務所掲示板(ボード)が充実して 来ました。当番さんと話し合ったり、ボードを熟読したり 拠点の活動内容が理解しやすくなりました是非一度!! |
広報担当 | 2012/7/10 |
予 告 !! | ![]() |
予告 !! 8月3日 イベント 「絵本とピアノのコラボレーション」 を開催します。今回、島本拡充委員会で企画中! 事前にチラシを交付いたします。 |
島本拡充委員会 | 2012/7/01 |
子ども絵画展 作品展示中 |
![]() |
“子ども絵画展” 夏休み子ども絵画展をサロンで展示 しています。幼児の部、小学生の部、中学生の部で作品 を幅広く募集いたしました。 テーマは、自由課題です。 会員のお子さん、お孫さんからの作品を現在(夏休み中) 展示しています。。 (サロンはなみずき 管理部) |
サロン管理部 | 2012/7/01 |
事務所当番表に ついてのお願い |
![]() |
当番表作成者 からのお願い。 入会しているがまだ何 も活動していなあ、何かボランティアしたいなあ、ナルク から、お誘いがないなあ、と思われていませんか?まず 手始めに事務所当番から始められませんか?心配せず に手を挙げて下さい。当番しますと「輪」が広まりますよ。 |
波多美恵子 | 2012/ 6/28 |
第17回 「定時総会」 |
![]() |
第17回定時総会 前年度の活動報告から始まる。 何と言っても57名の年度入会者を得て、益々の隆盛ぶ りを出席会員の前で報告されました。事務所移転も新 拠点の活動基盤と捉え活発な兆し。全ての議案を満場 一致で承認を得る。年度目標は、島本地区の増員拡充 を約して、盛大の内に約2時間で閉会する。 |
事務部 | 2012/ 6/17 |
ブロック 「懇親会」 |
![]() |
ブロック「地区会」 のページをUPしました。5ブロック の「懇親会」が終了しました。このプロセスをご理解頂い て、奉仕・預託・助け合いの場に皆さん挙ってご参加下 さい。尚、ブロック特有のホットな情報など・・・ご投稿が しやすくなりました是非お寄せ下さい。お待ちしてます。 |
編集委員 | 2012/ 5/31 |
安満宮山古墳 | ![]() |
安満宮山古墳(青龍三年の丘) 大阪府の代表的環濠集落 安満遺跡が あり国史跡に指定されています。安満宮山 古墳は、その1.2km西北の安満山中腹に築かれている。 平成9年夏、発掘調査の結果。長大な木棺 と 中に 青銅 鏡(5鏡)が発見された。一度、見学なさって見て下さい。 |
橋本 光夫 | 2012/ 5/20 |
記録的奉仕 参加者 |
![]() |
恒例「春の駅前クリーンアップ」記録的奉仕参加者 (50名)で、アット言う間にロータリーのゴミ拾い、草引き、 刈り込み等を済ませました。終了後の、コーヒータイムも やり遂げた安堵感で責任者と参加者一同は心地よい 話題に華が咲いた。新しい活動の場に参加しましょう。 |
編集委員 | 2012/ 5/13 |
お誘いページ | ![]() |
行事に対するお誘い 事務所掲示板に最近貼り紙 が目立つ。案内・お誘い・お知らせ・募集等を会員の 皆さんに広報目的で、HPの一端に「お誘いページ」を 作りました。閲覧して参加が増えれば活発な活動に 繋がる事を期待して益々の閲覧を・・・とも思います。 |
編集委員 | 2012/ 3/10 |
子育て支援 意識 |
![]() |
少子化と不況の同時進行 昨今、子育て苦から 母親の痛ましい事件がワイドニュースから流れる 支援が必要だと実感する。子育て世代と高齢者の 交流という難題はクリアーできないものか? ナルクも今、意識を高めていくときである。 |
編集委員 | 2012/ 3/ 7 |
高齢者支援 システム 報告セミナー |
![]() |
「孤独死対策でのVovitの利用」 大阪(エル・おおさか)で行われた報告セミナーで 孤独死対策と子育て支援を旨くリンクさせての体 験報告は、他拠点の群を抜いての発表でした。 今後のVovitの進化に期待したいものです。 |
サポーター | 2012/ 3/ 4 |
草引き隊 | ![]() |
奉仕活動 草引き隊の参加を盛り上げましょう。 厳冬の中の早朝とあって、ここ2回ほど参加の出足が 鈍っています。少人数で花壇への追肥、枯れかけた アセビの移植・ロータリー周辺のゴミ拾い等。5人の活 動者さんご苦労さんでした。奮って参加をしましょう。 |
編集委員 | 2012/ 2/26 |
意識向上 | ![]() |
拠点ホームページ 最近、当拠点のHPを閲覧す る会員の意識向上が目立って参りました。その表 れとしてHPに対する指摘投稿が多くなり、その 対応に追われています。編集員として嬉しい悲鳴 です。最良のHPを目指して、発展させて行く所 存です。投稿の良否は問いません、的は一点なり。 |
編集委員 | 2012/ 2/ 4 |
平成24年 新年会 |
![]() |
H24新年会 1月21日(土) 市役所北館15F"桃莉" 事前広報の甲斐あって約60人の参加で大宴会、 代表挨拶→やすぎ節保存会の宴舞で盛上げもあ って乾杯→宴たけなわ子安会員の舞踏→盛沢山 で今年度の(龍)を祝って中村年長の締めで閉会。 |
編集委員 | 2012/ 1/24 |
2年記 | ![]() |
ナルク入会2年記 ナルクと出逢って丁度2年が 経ちました。当初から12地区のリーダー、そし て運営委員迄を任され解らぬまゝ突走って来ま した。主な活動は、送迎・散歩介助・年間行事 ・各会議への参加等です。同好会に3部門も… |
子安 弘一 | 2012/ 1/ 9 |
街づくり人 “養成講座” |
![]() |
高槻市の公開講座 街づくり人講座の参加者で、代表からナルクの 組織全体、活動状況のレクチャ-を受け約2時間 体験された多田さんが、体験談を代表宛に投稿 して下さいました。講座の雰囲気など一部掲載。 |
田中千鶴子 | 2012/ 1/ 5 |