![]() |
テーマ | |
![]() |
ナルクの子育て支援活動について |
![]() |
ナルクの理念に沿って! (双方向の助け合い) |
![]() |
世代間交流の実現に向けて |
![]() |
ボランティア団体として地域での役割 |
出席者 | 宮崎美実子 | 23年入会 8地区 子育て支援 | 寺岡磨知恵 | 23年入会 8地区 子育て支援 |
足立 由佳 | 22年入会 8地区 子育て支援 | 高木 俊香 | 19年入会 6地区 子育て支援 | |
(スタッフ) | 田中千鶴子 | 19年入会 5地区 子育て支援 | 小林 令子 | 13年入会 8地区 子育て支援 |
山之内幹彦 | 19年入会 2地区 預託活動推進部長 |
![]() |
![]() |
||
世代間交流で意見交換 平成24年 9月 7日 8月3日に開催した島本でのイベント≪絵本とピアノのコラボ≫の当日出演者と観客と主催者がサロン花みずきで座談会を実施した。 出席者: 宮崎さん・足立さん・高木さん (出演者)、 観客の寺岡さん・田中・小林・山之内 〈主催者〉 田中代表から今回のイベント の内容を検証して次につなげたい。 一般参加者にお礼と、当日のの写真掲示している サロン “はなみずき” への 来訪のお誘いを 発送した事を報告。 出演者の3人は、それぞれ準備が大変ではあるが、又、高槻でも開催したいとの意見で一致。 今回は、観客だった寺岡さんも 次回は、是非参加したいとの感想。 代表も今回の課題を修正して、高槻でも一般公開でより充実 したイベントとして実施したいと考えていると報告。 折角の機会なので ◎ ナルクの子育て支援活動について。 ◎ ナルクの理念に 沿って世代間の双方向の助け合いの実現は可能か? を テーマに話しあった。子育て世代の会員からは本当に困った時ナルクに 相談して助かった事が多い。 安心して相談できる事が一番です。 子どもはすぐ大きくなるので、支援の内容が変わってくる事への 対応が助かっていますと一致した意見です。 それでは子育て世代が出来るナルク活動は何だろうか? 役員からの提案 ◎ 奉仕活動で クリーンアップ (春・秋) 活動への ご主人の参加や 子育て支援研修会等に企画分からの参画。 独居高齢会員の見守り (子どもを連れての自宅訪問) 子育て同士 の子育て支援等。 今後ナルク高槻・島本としては、ブロック毎に会員が世代を超えてそれぞれの得意な事をサポートし合って行きた いと思っています。 若い会員もその輪の中でナルクに馴染んで戴きたいと期待している事を説明した。 幼稚園にお迎えの時間が来ました。 短い時間ではありましたが、直接お互いに理解し合ってナルクが居心地の良いボランティア団体 になれる可能性を感じました。 記 田中 |