主催: 高槻市公開講座
街づくり人養成講座 Let’NPO体験に参加して 多田 宏澄 23.11.5(土)から12.10(土)まで計5回にわって高槻市で実施された上記 講座に 参加しました。この講座の狙いは地域のさまざまな課題を市民自ら が主体的にその解決を図り、元気で住みよい街づくりをしようと言うことに 有ります。 初日は、”07年非営利団体「ビッグイシュー基金」を設立、ロンドン生まれ のストリートペーパー「ビックイシュー」を該当販売すること事で、ホームレス の人の自立を応援している 「ビッグイシュー(日本代表 佐野章二さん) の 市民活動を始める前に “NPO って何だろう” の公開講座がありました。 私もこの雑誌を買ったことはありますが、この講座では実際に駅前で販売 している 人のはなしも聞くことができました。 第2回目は、NPO法人SEANの遠矢家永子さんによる「わたし発の街づ くり」の話と講座のオリエンテーション。 第3回目は、三つのグループにわかれてNPO法人実践者 @「ネイチャー 高槻」 A「海外協力グループ”クスクス” BNPO法人ナルク(ニッポン・ア クティブライフ・クラブ) のそれぞれの代表 のもとで、次回の活動実践の話 し合い。 第4回目は、それぞれ指定の場所で体験活動。 私は、ナルクの事務所で田中代表から組織の全体、活動状況のレクチャー、 を受け 約2時間を体験。時間預託活動は、活動時間のデーターは蓄積さ れ、将来自分が支援を受ける場合に、引き出す事ができる。マイナスにな れば新たな提供活動をするか、若しくは、寄付金提供によって生産できる。 ナルクは、このほか多彩な活動を行なっており、全国に133拠点を有し、 近畿が最も多く 50拠点を占める。 「多田宏澄さん」 は、 “街づくり人養成講座” で ナルクを体験され、後日、本文を代表宛 て投稿されました。 尚、同氏は後日、当拠点に入会されました。 12地区 ![]() |
![]() |
|
![]() |