類 目 | 写 真 | タイトル ・ 短 文 | 投 稿 者 | 掲 載 日 |
介護サポーター 養成講座 高槻市中消防署 平成26年12. 6 9:30~12:00 |
![]() |
介護サポーター養成講座 高槻市中消防署 4F デオ放映を観ながら救急隊員の説明を聴いた。救急車が到着するまでには平均8分間掛かるそうです。現場に居合わせた市民から救急車へ、そして医師へと 「命のバトン」 を引き継「救命リ レー」 を途切れさせない為に、1人でも多くの市民が勇気を振り絞り 「何か1つ」 でも行動に移せること!!が とても大切です。「心肺停止の早期認識と通報」 と 「一次救命処置」 つまり心肺蘇生法とAED使用によって止まってしまった心臓と呼吸の再起を助ける方法などをダミーを使って体験学習した。3 時間講習終了後日 修了証書 を受け取った。 | 自立活動推進部 | 2014/12/ 6 |
草引き隊 高槻 JR駅北側 高槻駅中央植込周辺 平成26年11.23(日) |
![]() |
“ナルク草取り隊” 参加者: 5 名 (入江、高尾、西谷、原田、芦田)11/8 クリーンアップで取り残した、駅西出口(植込み付近)の草取りを 「ナルク草取り隊」 が、自主的に今年最後の作業として実施。お蔭で綺麗になり、来る新春をスッキリした気持ちで迎えることが出来る。 | 奉仕活動推進部 | 2014/11/ 8 |
3 ブロック 合同交流会 市民交流センター 平成26年11.15(土) 9:00~12:00 |
![]() |
3 ブロック合同交流会 市民交流センター4Fこの度、拠点間の南北ゾーンで “3ブロック合同交流会” を開催する事に成りました。「顔の見える会員づくり」 の推進も順調に実現しつゝありますが、この機会に尚一層会員同士の絆を高め、「困った時の助け合い」 が身近な存在となる様に、交流を深めたい目的で企画しました。 | 預託活動推進部 | 2014/ 2/20 |
秋のクリーンアップ 高槻 JR駅北側 高槻駅中央植込周辺 平成26年11. 8(土) |
今回は、予定していた11/1 が雨で今日に延期となりましたが・・・多数の参加があり草取りには絶好の日和。 皆さん2 時間全力で作業に取り組んで下さいました。男性・女性と夫々作業分担して行ったが・・・西口一部が残った。 ロータリー中央西側からJR線路沿い道路側に移動、女性はロータリー中央東側を集中草引きしてJR線路沿い歩道を西口に向かい一部が残ってしまいましたが 11/23 の草引き隊のご協力を得て完了させたいと思っております。 | 奉仕活動推進部 | 2014/11/8 | |
35回ふれあい広場 温心寮主催 平成26年10.19(日) 10:00~15:30 |
![]() |
にふれあい広場(温心寮主催) “上の池公園” 参加者: 男4 女1 計 5 名 受付後、各自任務場所に就く。当初配置予定の3名は場内整理に周る、残り2名は受付担当。今年は天候に恵まれ例年通りの7000名に近い参加者で賑わいました。盛況の状態で終了し、総責任者の丸野様より参加協力のお礼の言葉を頂きました。 15 時半、本部前で解散 | 奉仕活動推進部 | 2014/10/24 |
NPO協働フェスタ 生涯学習センター1F 平成26年10.18(土) 9:00~15:00 |
![]() |
NPO協働フェスタ 生涯学習センター1F 展示ホール「ナルク紹介エリア」 と屋外フリーマーケットでの 自作物品及び家庭内の死蔵品(新品)の提供を基に破格な価格で販売。 人気のある商品は即売れる、 例年 売上は拠点の会計に寄付される。 かなり賑やかさと販売の楽しさを秘めたイベントです。 | 奉仕活動推進部 | 2014/10/22 |
ナルク高槻・島本 設立20周年記念 市民交流センター 平成26年10. 3(祝) 10:30~ |
![]() |
創立20周年記念式典 当日は、台風17号の襲撃を予期しながら決行をしましたが・・・午前中は、市内全域に警報が発令されました。来賓としてお迎えしていた市長さん、祝辞を述べられ急遽職務に戻られた始末でした。 その後、式次第は順調に進行して若干前倒しで無事終了しました。 |
拠点イベント | 2014/10/10 |
第5回 一日サロン 南園会館 平成26年 9. 20(土) 10:30~ |
![]() |
一日サロン 62名参加 親睦を目的として開催されてきた “一日サロン” も今年で第5回目を迎えました。スタッフが前日から会場のセッティングをすませ当日は余裕の開場でした。 例年にないイベントも着々と進行・・ハーモニカの演奏などは大盛り上がり昼食は、会員さんの手作りちらし寿司セット(セット/500円) などを馳走になり和気あいあいとした一時を過ごしました。後半はナルク合唱隊と参加者も加わっての名声が会場を一層盛り上げ余韻を残したまゝ閉会となりました。 | 拠点イベント | 2014/ 9/23 |
交流イベント @高槻 生涯学習センター1F 平成26年 8. 19(火) 13:30~ |
![]() |
第2 回 交流イベント高槻 ご自身の独奏を始め、紙芝居や絵本の朗読、小学生の手話による合唱等、ほとんどのプログラムでピアノ伴奏をしてくださった宮崎木綿子さんに支えられまた。お子さんが足元に纏わりついても、終始笑顔で弾き続ける姿は逞しい母の顔でした。今回は特に、子供の視線が舞台に釘付けでした。福地さんの手遊びや布の絵本、山根さんの大きな紙芝居などは子供が大喜び!!震災遺児の作文朗読なども大人たちの心に大きく届きました。みんなで楽しむことがナルクの仲間を増やすことに貢献しました。 | 奉仕活動推進部 | 2014/8/22 |
【年間行事】 納涼ビアパ-ティ- 京都ホテル2F |
![]() |
納涼ビァーパーティー 〔 京都ホテル〕 参加35名 (男性19名、女性16名)今年は、弁天さんの花火大会も中止になり その上、雨天の為 屋内決行となりましたが・・・屋上パーティーと変わらず和気藹々の大盛況でした。 | 自立活動推進部 | 2014/8/08 |
3世代交流イベント @島本 ふれあいセンター1F 平成26年 7. 28(月) 13:00~ |
![]() |
参加者: 総数 143人(大人:88人 子供:55人) 島本地区での子育て支援活動の拡充を目的に、『 3世代交流イベント 』 と銘打って毎年開催して来たイベントの第3 回目が 7月28日に無事終了しました。地元 島本の野口会員の献身的な努力もあり、島本在住の方の来場が増えて大変盛況でした。会の運営は、子ども連れで入場して会場内でサポートを受けながらプログラムの進行を極めながら、他に類の見ない方式で、会は常にアットホームな雰囲気で進行しました。 | 奉仕活動推進部 | 2014/ 7/30 |
夏のクリーンアップ 高槻 JR駅北側 高槻駅中央植込周辺 平成26年 7. 26(土) |
![]() |
2014年 7月26日(土) 参加者: 男 22 女 26 計 47名。 今回は、真夏の暑い盛りの作業となりました。 スタートを何時もより 1時間早め、午前8 時から9 時で実施しました。猛暑の中、水分補給は充分行い目標のグリーンベルト(センターライン)は完成しました。 |
奉仕活動推進部 | 2014/ 7/27 |
第19 回定時総会 市民交流センター 平成26年6.14(土) |
![]() |
拠点第19回定時総会が 6月14日(土) 9:30 から 市民交流センター(クロスパル)で開催された。 過去最高の71名の出席者をえて盛会でした。 昼食(立食形式)をはさんで午後からの懇親会は、 仙台の報告会を兼ね(スライドやらマジックやら多彩) 皆さん大いに親交を深められました。 閉会:14:30 | 拠点イベント | 2014/ 6/18 |
市長と語る タウンミーティング 市役所会議室 平成26年6.11((水) |
![]() |
市長と語る タウンミーティング 平成26年6月11日((水) 市役所会議室にて NPO法人ナルクから田中代表(管理運営副部長)が出席され幅広い意見を市政に届けました。詳細は、高槻ホームページをご覧下さい。 | 奉仕活動推進部 | 2014/ 6/12 |
春のクリーンアップ 高槻 JR駅北側 高槻駅西口植込み周辺 平成26年 5. 31(土) |
![]() |
”26春のクリーンアップ 平成26年 5月31日(土) 活動場所: 高槻 JR駅北側 参加者: 男23 女28 計51名今回は、中央エリアと西口の植え込み周辺。旗設置係は8時半より集まり参加会員が来るまで待機。中央エリアと西口の植え込みを草引き中心で行う。集合写真の後、新人紹介と連絡事項を伝え、参加賞を配り10時半頃解散した。 |
奉仕活動推進部 | 2014/ 6/02 |
仙台慰問旅行 〔20周年記念行事〕 東日本大震災の地 2 泊 3 日 平成26年 5. 25~27 |
第1日目 仮設住宅慰問 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
第2日目 記念定期総会と 〔全国代表者会議〕 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
第3日目 慰霊塔 参拝 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
合同花見会 (万博記念公園) 平成26年 4. 5 (土) |
北摂6 拠点 合同花見会 (万博記念公園) |
2014年 4月05日(土) 今回も、沢山の参加予定を頂いていましたが残念ながら天候不順により 開 催 中 止 となりました。 次年度 に期待したいものです。 |
奉仕活動推進部 | 2014/ 4/06 |
早春の駅前CL-UP 高槻駅西口植込み周辺 平成26年 3.22(土) |
![]() |
参加者:男27 女26 計53名。 今回も、沢山の参加を頂き草引き、剪定後腐葉土を播く、10時半頃終了。45分頃より集合写真。凄い肌寒い天気でしたが無事終了し、皆様お疲れ様でした。 次回は、5月31日(土)の予定です。 |
奉仕活動推進部 | 2014/ 3/24 |
預託活動発表会 (コ-ディネ-タ研修会) 交流センター(5F) |
![]() |
平成26年度 時間預託活動発表会とコーディネーター研修会 開催日時: 平成26年 2月 15日 9:30~12:00 参加者:45 名 開催場所: 交流センター(5F) 西村順子氏 (本部理事) を迎えしての講演、及び今ナルクに出来ること(生活支援、介護予防)、少子高齢化等々の説明。会員の活動体験発表(横関、松下、磯村、杉本、田中蕃) の方々。 |
預託活動推進部 | 2014/ 2/20 |
新 年 会 市民会館”錦松鶴”1F 平成26年 1. 18 (土) |
![]() |
H26新年会 1月18日(土) 市民会館横”錦松鶴”1Fで盛大に開催されました。新舞踏・カラオケ・コーラス・ジャンケン大会など・・・宴たけなわとなった時「おかめとひょっとこ」が登場して、例年にない盛り上がりでした。約2 時間半の時があっという間に過ぎ閉会となった。 | 奉仕活動推進部 | 2014/ 1/22 |