同好会活動 NALC高槻・島本拠点 花みずきの会
楽々ウォークの会
令和5年 10月に”健康ウォーキング”~「楽々ウォークの会」 に名称変更しました
内容 (フォト含む) <index
高槻北部地区 原大橋 もっと見る! |
2023年(R5) 10月9日(祝日) 高槻北部地区原大橋にて 古民家カフェ (かごや) 行先: 高槻市 北部 原大橋1 参加者 :18 名 (w 9 m 4 ) 敬称略 男性 石田 ・ 橋本 ・ 田中(蕃) ・ 樋口 女性 持田 ・ 入江 ・ 田中(千) ・ 松井 ・ 甲田 ・ 下妻 ・ 高見 ・ 柿本 ・ 吉竹 AM 10.18分 高槻北発 市営バス(原大橋行き ~ (帰着) JR 高槻駅 14 時35分 高槻の北部地区で市バス 「原大橋」 を下車して徒歩8分ほど 古民家をイノベーションして6年前にオープンした 「古民家カフェ かごや」 に行きました。バスを降りると山々の緑が目に飛び込んできます。都会の喧騒から離れて静かな田園風景。レトロな雰囲 気を持つ
「かごや」 は土日と月曜の祭日のみ営業しているお店です。三姉妹で営むこののお店は 「かまど炊きご飯」 と 自家焙 煎の野菜」 を主にした
「おまかせ膳 」 を頂きました。今回は、先着順13名の会員で訪れました。 |
高槻北部の 古民家でランチ会 もっと見る! |
2022年(R4) 11月16日(水) 高槻北部の古民家でランチ会(民芸いろり茶屋) 行先: 高槻市 中畑 小畑 1 参加者 :18 名 (w 13 m5 ) 敬称略 男性 石田 ・ 稲垣 ・ 田中(蕃) ・ 樋口 ・ 森 女性 赤穂 ・ 池田 ・ 入江 ・ 金山 ・ 木村 ・ 甲田 ・ 佐藤 ・ 下妻 ・ 田中(千) ・ 廣 ・ 前田 ・ 水谷 ・ 持田 AM 9.20 JR 高槻駅 集合 ~ (帰着) JR 高槻駅 15 時10分 コロナ禍で、暫く実施の様子見でした。みなさん それなりに事情があり遠方への出掛け、歩くなどの困難から、市内の最北端中 畑の地でゆっくり食事を楽しみました。各日別の日替わり料理に「イノシシ鍋」・・・豪華でした。みんな「こんな沢山食べられない」 との事・・・でも持ち帰り用のタッパーが用意されてました。アルコール等もビール、日本酒、焼酎・・・飲み放題の様子。十分満足 の行く内容でして。座敷にステージがあり、カラオケも歌い放題・・・すいません。報告者(石田)が少し飲みすぎ?報告書を書いて いるのに記憶が飛んでます。(すいません・・・・反省してます。)
滞在時間も3時間を優に超えたのに充実?した時間と場所が過ご せました。 ※ コロナ禍でバス車内は「黙乗」ですが、「おしゃべりが過ぎ」他の乗客に顰蹙をかったり、バス降車時に運転手さん からご注意を受けました。この点は大いに反省すべきです。 |
もっと見る! |
2021年(R3) 10月 24日(日) 行先 : 亀岡夢コスモス園 参加者:19 名 (w 16 m 3 ) ◆ 42hr の園内に 約800万本の コスモスの花の海。アナ雪、鬼滅の刃、鶴瓶、タモリバカ殿、菅前総理の リアル な |
2021年(R3) 7月 11日(日) 行先 : 石切剱神社(流れ橋) 参加者:11 名 (w 7 m 4 ) 大阪平野の東、生駒山麓に鎮座する石切劔箭神社は、「いしきりさん」と親しみを込めて尊称され、氏子崇敬者の |
2021年(R3) 6月 13日(日) 行先 : 上津屋橋(流れ橋) 参加者:9 名 (w 8 m 1 ) 木津川の堤防に立つと、木造の「流れ橋」は約350m先の対岸まで一直線に延びています。橋は歩行者専用通路 |
2021年(R3) 4月 2日(金) 行先 : 安満遺跡公園散策 参加者:10 名 (w 7 m 3 ) 天気も 良く 久々の ウォーキング。 石田さんの案内で 甲子園球場 5 倍もある広大な公園を散策 展示室には |
2020年(R2) 2月 2日(日) 行先 : 吉田神社 「節分祭」 & 京大吉田キャパス・博物館 参加者:15 名 (w 9 m 6 ) 節分で賑わう吉田神社にお参りし、神社近くで昼食を済ませ京都大学吉田キャンバス構内を巡りました。 |
2019年(R1) 11月 3日(日) 行先 : 河内ワイン館 参加者:17 名 (w 11 m 6 ) 羽曳野市駒ヶ谷にある河内ワイン館は明治の頃、金銅徳一がぶどう畑の振興策としてワイン作りを思いつき醸造 |
2019年(R1) 10月 7日(日) 行先 : 京都迎賓館・相国寺 参加者:18 名 (w 13 m 5 ) 京都迎賓館は2005年地上1階、地下1階の内閣府が管理運営する 国賓等の迎賓宿泊施設です。 |
もっと見る! |
2019年(R1) 6月 2日(日) 行先 : 聖徳太子の街・安堵町(奈良方面) 参加者: 8 名 (w 6 ・ m 2) J R 法隆寺駅から中宮寺へ、教科書でよく見る 如意輪観世音菩薩 を拝み 天寿国曼茶羅帳 を見学、法隆寺参道で昼食 食後 町おこし目的で田んぼんの中に 12mの巨大な聖徳太子の案山子を始め夫婦岩、落穂拾い、西郷隆盛と愛犬ツンクラーク博士、浦島太郎 等々の案山子を見て、ほっこりした気分になりました。いっぱい歩いて法隆寺駅前で コーヒーと美味しいお団子を頂き談笑で疲れを癒し帰路につきました。 次回は、 令和元年 7月 7 日(日) 大島紬美術館、カップヌードルミュージアム。 ※ 8月、9月はお休み |
2019年(H31) 5 月 5 日(日) 行先 : 須磨離宮公園 参加者: 12 名 (w 8 ・ m 4) 82 ヘクタールの広大な公園には美しい欧風噴水庭園、植物園、子どもの森、緑いっぱいみずいっぱい、素晴らしい五月晴れの もと、おしゃべりしながらの散策はゆったりとした時間が流れました。 暑かったので 最後に アイスクリームを美味しく頂きました。 |
2019年(H31) 4月7 日(日) 行先 : 新幹線公園 (摂津新幹線基地) 参加者: 12 名 (w 7 ・ m 5) 日中は汗ばむ程の好天に恵まれ、阪急南茨木駅からモノレール摂津駅で下車 摂津三島にある “ 味舌(ました)天満宮 ” に参拝 しました。 安威川堤の 満開の桜トンネルを通り抜け、花吹雪を浴びながらの昼食は大満足でした。 食後、 O型新幹線 と レトロ な電気機関車 を見学。 最後にモノ レール摂津駅で珈琲タイム、心和む一日でした。 |
2018年(H30) 4月 6日(日) 行先 : 三十石船観光(八軒屋浜乗場~枚方 参加者: 8 名(w 6 ・ m 2) 徳川の初期、伏見・大阪間の交通機関として、旅客船用の船 三十石船が登場しました。米を三十石積めることから三十石船と呼 ばれ別名、過書船とも云われていました。船旅の途中、色々な事を体験しました。大阪から淀川を経由して枚方までに架かる「橋数」 は、機管橋を含め16橋架、都心との水面調整は毛馬閘門の働きによる。船内では、歴史解説やら・三十石船唄の披露などで 約2 時間、17kmの行程を楽しませて頂きました。お昼は、老舗鍵屋で季節感たっぷりの “桜御膳” を美味しく頂きました。午後は、関西 歴史散歩の会々員、長井さんに、枚方宿周辺とその歴史街道(本陣跡・幕末の豪邸・等々)の説明を受けて京阪枚方駅で解散した。 |
2018年 3 月 4 日(日) 行先 : 五個荘近江商人屋敷 と 雛人形 参加者: 15 名 (w 13 ・ m 2) 天候に恵まれ五個荘の 外村 繁 邸、長江準五郎邸、外村宇兵衛邸、外 近江商人屋敷に伝わる歴史を感じる豪華な 「お雛様」 を楽しみました。 中でも、外村繁邸屋敷の前庭に飾られている お雛様 「曲水の宴」 を表現した 美 には、 心誘われた。 また、外村家に伝わる親王飾りや有職雛源氏枠飾りを主に 明治~大正~昭和時代の 16 雛は見事 !! |