同好会活動 NALC高槻・島本拠点 花みずきの会
< index
写真機能の進化により画像処理機能が標準搭載されているパソコンも少なくありません。
写真撮影のテクニックのみならず、パソコンで画像補正・合成、そしてアルバム編集はJPE
Gで飾りGIFでアニメーションも作成する等、多様な作品造りを目指して楽しくトレーニングし
たいと思ってます。 最近の処理ソフト “ アドベエレメンツ ” は、色々処理出来ます
そして天候を見定めて、外で撮影会も催したいと思っています。 是非、ご参加下さい。
令和5年1月より PC同好会 と合併する。
“2022 (令和4年) 12月 |
12月 8日(土) 12月22日(水) |
✩ 参加者 3 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 福原 (敬称略) 写真作品展12月8日。 桃園ギャラリー作品搬入10時30分~ ✩ 参加者 3 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 福原 (敬称略) ※ PC・写真同好会の話は、先日聞きました、 詳細は後日説明あり。 次回は、PC・写真同好会として 令和5年 1 月 13 日(金) 13 時30分 令和5年 1 月 27 日(金) 13 時30分 の予定。 |
“2022 (令和4年) 11月 |
11月19日(土) 11月30日(水) |
✩ 参加者 2 名 稲垣 ・ 福原 (敬称略) 写真作品展用の写真を修理、選択 。 ✩ 参加者 3 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 福原 (敬称略) 写真作品展用の写真を修理、選択 。12月8日から始まる桃園ギャラリーでの 配置を検討、8日 搬入 22日 の打ち合わせをする。 次回は、令和4年 11 月 30 (水) 10 時 写真届く 12 月 8 日(木) ~ 12月22日(金) まで展示予定 |
“2022 (令和4年) 10月 |
10月115日(土) 10月26日(水) |
✩ 参加者 4 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 磯村 ・ 福原 (敬称略) Bluetooth を使ってスマホとパソコンをつなぐ作品展に向かって会場視察。 ✩ 参加者 3 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 福原 (敬称略) 写真作品展に12月8日(木)~21日(水)向けて写真の枚数、サイズを決める。 次回は、令和4年 11 月 19(土) & 11 月 23日(水)12月17日(土) 9:30~ |
“2022 (令和4年) 9月 |
9月28日(土) |
✩ 参加者 4 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 磯村 ・ 福原 (敬称略) 予定していた17日はお休みなりました。写真をパソコンへ取り込み方を bluetooth を使っての仕方を教わりました。 今は、12月8日からの作品展に向かって準備は入っています 次回は、令和4年 10月15日(土) 9:30 ~ ・ 10月26日(水) 9:30 ~ 11月19日(土) 9:30 ~ ・ 11月23日(水) 9:30 ~ |
※ コロナウイルス(オミクロン株)の為、R4 7月~ 8 月、は 「感染拡大の為」 休会
“2022 (令和4年) 6月 |
6月18日(土) 6月22日(水) |
✩ 参加者 4 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 磯村 ・ 福原 (敬称略) 京都植物園にて写真撮影会 花菖蒲、紫陽花、蓮などの写真を撮る。 ✩ 参加者 4 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 磯村 ・ 福原 (敬称略) 京都植物園にての写真撮影会で撮ってきたの写真を見せあう。 次回は、令和4年 7 月 16(土) & 7 月 27日(水) 9:30~ |
“2022 (令和4年) 5月 |
5月21日(土) 5月25日(水) |
✩ 参加者 3 名 稲垣 ・ 磯村 ・ 福原 (敬称略) 写真にボケを取り入れる方法を学ぶ、スマホの使い方を学ぶ。 ✩ 参加者 4 名 稲垣 ・ 遠藤 ・ 磯村 ・ 福原 (敬称略) アルバムページの作成の仕方を学ぶ、遠藤さんの写真集を見せてもらう。 次回は、令和4年 6 月 18(土)京都植物園撮影会 & 6 月 22日(水) 9:30~ |
“2022 (令和4年) 4月 |
4月16日(土) 参加者 4/16 4 名 (m 2 w 2) |
✩ コロナの為、久し振りの開催になりました 城南宮、東寺、等の写真を見せてもらう。 次回は、令和4年 4 月 27(水) は都合で 休会 とします。 次々回 令和4 年 5 月 21(土) 9:30~ 次々々回 令和4 年 5 月 25(水) 9:30~ |
※ コロナウイルス(オミクロン株)感染拡大の為、R311月~ 3 月、は 「緊急事態宣言」 発令 に依り 休会
令和 4 年↑
コロナウイルス (オミクロン株) 感染拡大防止の為 当面 休会 とします。 |
||
“2021 (令和3年) 11月 |
11月20日(土) 参加者 10/16 3 名 (m 2 w 1) 11月24日(土) 参加者 10/27 3 名 (m 3 w 1) |
✩ 11/20 九州にいかれたときのしゃしんをみせてもらう。 ✩ 11/24 写真撮影に出かけることになり、行先を検討する。 次回は、令和3年 12月8(水) or 18(土) 9 :30~ |
“2021 (令和3年) 10月 |
10月16日(土) 参加者 10/16 3 名 (m 2 w 1) 10月27日(土) 参加者 10/27 3 名 (m 3 w 1) |
✩ 10/16 コロナ緊急事態宣言が明けて、これからの方針を話し合う 。 ✩ 10/27 フオトショップエレメンツ5 を使って写真の修整、保存の仕方を学ぶ。 次回は、令和3年 11月20(土) or 24(水) 9:30~ |
※ コロナウイルス感染拡大予防の為、8月、9月、は 「緊急事態宣言」 発令 に依り 休会
“2021 (令和3年) 7月 |
7月17日(水) 参加者 7/17 4 名 (m 2 w 2) 28日(水) 参加者 7/28 4 名 (m 2 w 2) |
✩ 7/17 構図の組み立て方を学ぶ メンバー写真で検証する。 ✩ 7/28 構図の組み立て方を学ぶ アドビーフォトショップエレメンツ5で QR コードを作る 次回 8月度は、緊急事態宣言発令に寄り 休会 とする。 |
“2021 (令和3年) 6月 |
6月23日(水) 参加者 6/23 4 名 (m 2 w 2) |
✩ 4月えきちかギャラリーでの写真展 の反省会 今後の進め方について 話し合う コロナの 「緊急事態宣言」 のためひさしぶりのさいかいになりました。 次回は、令和3年 7月17日(土) 9:30~ or 7月28日(水) 9:30~ |
※ コロナウイルス感染拡大予防の為、5月、 は 「緊急事態宣言」 発令 に依り 休会
“2021 (令和3年) 4月 |
![]() 4月13日~27日 (15日間) えきちかギャラリー ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
“2021 (令和3年) 3月 |
3月24日(水) 参加者 3/24 4 名 (m 2 w 3) |
✩ 4月えきちかギャラリーでの写真展 (4月13日~27日) の打ち合わせ A3にプリントする場合の解像度を600に上げる仕方を学ぶ 次回11日に写真を額にセットする予定。 次回は、令和3年 4月11日(日) 13:30~ or 4月17日(土) 9:30~ ✩ 4月えきちかギャラリーでの写真展の打ち合わせ、A4、A3の額を選ぶ、 アマゾンであると思っていたのが、在庫 がない為 ヨドバシカケラで探す。 次回は、令和3年 3月24日(水)9:30~ or 4月11日(日) 13:30~ |
“2021 (令和3年) 2月 |
2月20日 参加者 2/20 4 名 (m 2 w 2) |
✩ 2/20(土) 4月えきちかギャラリーでの写真展の打ち合わせ ギャラリーは 4面あるので1面にA3を3枚、A4を2枚ぐらいの予定。 次回は、令和3年 3月17日(水) or 24日(水) 9:30~ |
※ コロナウイルス感染拡大予防の為、1月、 は 「緊急事態宣言」 発令 に依り 休会
令和 3 年↑
※ コロナウイルス感染拡大予防の為、12月 も 活動自粛に依り 中止
“2020 (令和2年) 11月 |
11月21日・25日 参加者 11/21 4 名 (m 2 w 2) 10/25 5名 (m 2 w 3) |
✩ 11/21(土) 遠藤さんの紅葉の写真集を見せてもらう。 2月えきちかギャラリーでの写真展が4月に変更になりました。 ✩ 構図の組み立て方、写真の修正の仕方を学ぶ。 えきちかギャラリーで 8日 まで 五行歌の会に応援展示をする。 次回 12月から、当面の間 コロナ感染防止で お休み |
“2020 (令和2年) 10月 |
10月17日・29日 参加者 10/17 5 名 (m 3 w 2) 10/29 4名 (m 2 w 2) |
✩ 10/17(土) 「目標があるから写真が楽しい」 エプソンホトグランプリーに応募しましょう という話になりました。 11月末に五行歌 の会にも応募展示 「A4 で8 枚」、2月にも えき地下ギャラリーにて写真展をする 予定になりました。 ✩ 10/29(木) キャノンフォトを使って写真集のつくり方を教えてもらう。2月えきち かギャラリーでの写真展の時の額 等について話し合う。 |
“2020 (令和2年) 9月 |
9月19日・ 23日 参加者 9/19 5 名 (m 3 w 2) 9/22 6 名 (m 3 w 3) |
✩ 9/19(土) テキストに沿って、絞りを使ってボケを作る、全てにピントを合わせる 仕方。広角、標準、望遠レンズの使い方を学ぶ。 次回は、9月23日(水) 9:30~ ✩ 9/23(水) 写真サイズ、サイズに合った画素数を学ぶ、初心者でもわかる一眼 レフカメラの用語集を検索。 次回は、10月17日(土) 9:30~ |
“2020 (令和2年) 8月 |
8月26日 参加者 4 名 (m 3 w 1) |
✩ 8/26(水) テキストに沿って、構図のパターン、2 分割、3 分割、日の丸構図等 を活用しての撮影の仕方を学ぶ。。 次回は、9月19日(土) 次々回は、9月23日(水) 夫々: 9:30~ |
“2020 (令和2年) 7月 |
7月18日・ 22日 参加者 7/18 5 名 (m 2 w 3) 7/22 5 名 (m 2 w 3) |
✩ 7/18(土) テキストに沿って、カメラの構え方、アングルの変え方、レンズの変 え方、 等を学ぶ。 ✩ 7/22(水) テキストに沿って、絞りを変えてボケの作り方、シャッタースピードを 変えての撮影の仕方を学ぶ。 次回は、8月26日(水) 次々回は、9月19日(土) 夫々: 9:30~ |
“2020 (令和2年) 6月 |
6月20日・ 24日 参加者 6/20 5 名 (m 2 w 3) 6/24 5 名 (m 2 w 3) |
✩ 6/20 コロナの為に長らく外出自粛でしたがやっとさいかいできました。新メンバー 磯村さん参加です。写真の構図の取り方をテキストとインターネットを使って学ぶ。 ✩ 2/24 プロのカメラマンの写真の撮り方をユーチューブで学び メンバーの写真を 見る。 次回は、7月18日(土) 次々回は、7月22日(水) 夫々: 9:30~ |
※ コロナウイルス感染拡大予防の為、3月、 4月、5月 は活動自粛に依り 中止
“2020 (令和2年) 2月 |
2月15日・ 26日休会 参加者 2/15 6 名 (m 3 w 3) 2/26 休 会 |
✩ 2/15 写真調整後、写真の周囲に余白の設定方法について同好会会員が 撮影した写真を ナルク サロンに展示。 ✩ 2/26 昨今の環境に準じて休会。 次回は、 3月21日(土) 次々回は、3月24日(水 |
“2020 (令和2年) 1月 |
1月15日(水) 及び 22日(水) 参加者 1/15 5 名 (m 3 w 2) 1/22 6 名 (m 3 w 3 |
✩ 1/15 アニメーションの作成方法について。 ✩ 1/22 撮影した写真の構図を考えてカットする部分の各自の意見交換 次回は、 2月15日(土) 次々回は、2月26日(水) |
令和 2 年↑
平成31年↑
“2018 (H30) 12月 |
12月8日(土) 参加: 4 名 | 撮影会開催 摂津峡 塚脇~摂津峽 川沿い~白滝~上の口 渓谷の 水の流れ 被写体より撮影条件 絞り値 シャッター速度を色々 変更して撮影する勉強会。 |
12月15日(土) 参加: 5 名 |
12月8日 撮影会で撮影した各自の画像を TV に写し撮影 設定条件の検討を全員で実施 今後の参考にした。 次回は31年 1月19日(土) と 1月23日(水) 9:00~12:00 |
|
“2018 (H30) 11月 |
11月22日(土) 参加: 4 名 | 本体の機能について |
11月28日(水) 参加: 4 名 |
本体の機能について or ホワイトバランスについて。 次回は12月08日 と 12月15日 9:00~12:00 ※ 12月8日 紅葉撮影会 (摂津峡~白滝) の予定。 |
|
“2018 (H30) 10月 |
10月20日(土) 参加: 0 名 | 各自 自宅で復習 |
10月24日(水) 参加: 0 名 |
各自 自宅で復習 ※ 今後屋外等での実写に向けて 各自自宅で 色の三原色、光の三原色 色相、彩度、明度の画質調整の復讐を行った。 |
|
“2018 (H30) 9月 |
9月15日(土) 参加: 5 名 | 写各自の一眼レフカメラを持参 カメラ本体のフルサイズと C サイズについて 焦点距離と画角 及び 絞り値について勉強、実際にコップを撮影。 結果の検討。 |
9月26日(水) 参加: 5 名 |
写各自の一眼レフカメラを持参、露光とボケについて 実際にサロン内の物体を撮影 結果検討。 カメラ撮影モード シャッター速度優先 絞り値優先で撮影した場合の撮影結果について勉強。 次回は、休み ※ 11月下旬に、屋外撮影: 摂津峡 もみじ谷撮影予定。 |
“2018 8月 |
8月18日 ・ 8月22日 | 両日共、 夏期休暇でお休み |
“2018 (H30) 7月 |
7月21日(土) 参加: 5 名 | 画像をフィルム時代のように 「覆い焼き」 と 「焼き込み」 のソフトを使用して 色相 彩度を調整する方法の勉強を実施。 |
7月25日(水) 参加: 5 名 | 画像ソフトを使って ゆがめたり 拡張 縮小したり いろいろな形への変形を試みる勉強を実施。 次回は8月18日 9:00~12:00 次々回 8/22 は、夏期休暇 |
|
“2018 (H30) 6月 |
6月17日(日) 参加: 5 名 | 写真補整ソフトを使って、画像の部分毎の色相等の調整及び他の写真からの挿入の仕方等。プリントのプロファイルの設定をよていしていたが、復習の色調整で17日の課題に進めなかった。 |
6月27日(水) 参加: 4 名 | oneDriveで写真等 大きいデーターを送る復習。 次回は7月21日 と 次々回 7月25日 9:00~12:00 |
“2018 (H30) 5月 |
5月20日(日) 参加: 4 名 | 写真補整ソフトの、「色相・彩度」 コマンドでは画像全体 又は、各カラーコンポーネントの色相・彩度や明度の値が調整出来る。 |
5月23日(水) 参加: 5 名 |
写真補整ソフトの、色相スライダーを使用してモノクロ画像に、カラーを着色してセピア色に仕上げたり、画像の一部のカラー範囲を変更する等、特殊な効果を出す事が出来ます。 次回は6月17日 と 6月27日 9:00~12:00 |
“2018 (H30) 4月 |
4月21日(土) 参加: 5 名 | 写真調整ソフトを使って、写真の修正 画像の暗い色調と明るい色調の範囲の 補正ハイライト、中間調、シャドゥのターゲットカラーの設定 「レベル調整」コマンドでは色調範囲の補正の他に画像の細部の最も明るい領域、最も暗い領域及び中間調の領域のターゲットカラーを設定することも出来る。 |
4月25日(水) 参加: 5 名 |
写真調整ソフトを使って、写真の修正 カラーバランスの補正をする「色相・彩度」コマンドを使って、画像全体や一部に対して補正が行える。 次回は5月20日 と 5月23日 9:00~12:00 |
“2018 (H30) 3月 |
3月17日(土) 参加: 5 名 | ① 合成画像(比較明)に付いて Adobe photoshop Elemennts 2.0 を用いて合成写真を 例えば時間をずらして撮した星空写真を、各々補正後何枚かをレイヤーを使って合成写真(比較明)にすると、沢山の星が夜空に輝き満天の星空の様に。
② 画像のサイズ変更及び縁有りと縁無し画像の作成方法Adobephotoshop Elemennts 2.0 を使って、フルサイズ画像を変更したり、キャンバスサイズを使って縁有り画像を作成する。 |
3月28日(水) 参加: 5 名 |
① レベル補正 Adobe photoshop Elemennts 2.0 を使って、レイヤーからのレベル補正(色補正)はAdobe photoshop Elemennts 2.0 からの画像調整より、斜視を画面上に多く載せてレベル補正の処理が出来る。 次回は、4月21日 と 4月25日 9:00~12:00 |
“2018 (H30) 2月 |
2月17日(土) 参加: 3 名 | 画像の一部を選択調整 Adobe photoshop Elemennts を使って、画像の一部分のみ補正する。 |
2月28日(日) 参加: 4 名 |
画像のサイズの変更 及び 縁有り と 縁なし の画像の作成方法。 Adobe photoshop Elemennts を使って、フルサイズ画像を変更したり、 キャンバス サイズ を使って 縁有り画像 を作成した。 |
平成30年↑
“2017(H29) 2月~“2018(H30) 1月 まで 休会 する |
“2017 (H29) 2月 |
2月 4日(土) 参加: 6名 | Adobe Elemennts を用いて、 写真合成の為に人物を抜き取り別の写真に貼り付ける方法を習得する。 |
2月19日(日) | - - - 休み - - - |
“2017 (H29) 1月 |
1月 7日(土) 参加: 9名 | Adobe Elemennts を用いて スニッピングにて画像を切り出して歪み画像の作成を楽しんだ。 |
1月15日(日) 参加: 7名 | Word 上では画面の大小の編集は出来るが その他は、Adobe Elemennts を用いないと編集が出来ない。 |
平成29年↑
2016(H28) 12 月 18日(日) サロン花みずき 参加者 6 名 (w3 m3) Adobe Elemennts のカラー補正、 画質調整⇒色相・彩度の組み合わせで 稲穂が黄金色! もみじの紅葉が 色鮮やかに出来る。 |
2016(H28) 12 月 7日(水) サロン花みずき 参加者 8 名 (w4 m4) Adobe Elemennts を用いて、 画像解像度の利点は 解像度の調整ができる。キャバスサイズの利 点は 歪なく大きくできる。 |
2016(H28) 11 月 20日(日) サロン花みずき 参加者 5 名 (w3 m2) Adobe Elemennts のphomargeを使って画像を結合してパノラマ写真を作成する。 |
2016(H28) 11 月 5日(土) サロン花みずき 参加者 6名 (w3 m3) Adobe Elemennts を用いて3Dトランスフォームで曲げた画像を切り出し円柱等を作成する。 |
2016(H28) 10 月 16日(日) サロン花みずき 参加者 6名 (w3 m3) Adobe Elemennts のフィルター機能でワイヤーフレームを使用し写真を折り曲げてみる。 |
2016(H28) 10 月 1日(土) サロン花みずき 参加者 6名 (w3 m3) Adobe Elemennts を用いて合成写真を作る。 ズームツール 自動選択ツール 切り抜きツール 背景消しゴムツール 等 を用いてトリミング。 |
2016(H28) 9 月 11日(日) サロン花みずき 参加者 7名 (w3 m4) 写真の歪み補正。写真編集ソフト:Adobe Elemennts を利用し合成写真のテクニック等を習得。 |
2016(H28) 9 月 3日(土) サロン花みずき 参加者 7名 (w3 m4) 写真編集ソフト:Adobe Elemennts を利用し合成写真のテクニック等を習得。 写真の歪み補正。 |
2016(H28) 8 月 21日(日) サロン花みずき 参加者 6名 (w3 m3) Adobe Elemennts から編集の仕方 写真の歪み補正。 |
2016(H28) 8 月 7日(日) サロン花みずき 参加者 6名 (w3 m3) 初会合: Adobe Elemennts の用語定義の検索 |